BBカードの奥深さを感じてほしい!
すでにBBカードを1年以上使って遊んでいるお子様向けのクラス。
遊びながら、さらにBBカードの奥深さを知ってもらいたい!
この月齢の子どもたちは、学校や周りのお友達などから英語に触れる機会をたくさん得ています。その時、日頃遊んでいるBBカードと繋がって理解が深まります。
自分のことを話すとき、よく考えたらこう言える!と身近になったBBカードのセンテンスを少し言い換えたりします。今までの滲み込み期間で作り上げた土台から芽が出てきたという事です!!
英語の音素もある程度入ったので、引き続きフォニックスも学んで、英文を読んだり書いたりできるように進めます。
教えない!を忘れない!!
一番大切なのは、教え込まずに、子どもたちの力を信じて見守ること。
たくさんの言葉かけや周りの生徒からの発言などから、子どもたち自身で理解していくようサポートします。
子どもたちは、感じるまま、変わらず遊びの中で、学んでいきます。
繰り返し言っていた言葉の意味が腑に落ちて、しっかり自分のものになるまで何度も遊んで、使ってもらいます。
こんな時どう言えば伝わるかな?と考え、英語で伝えていってほしいから。
子どもたちの目がキラキラしてくるのを見るのが、たまらなく好きです!
使用教材
BBカード
BBカードは、カードゲームをしながら体に英語を滲み込ませる学習法です。自転車に乗る時、口で説明するよりも、まず繰り返し乗ることで体で乗る「感覚」を覚えるように、英語もまず繰り返し言って、聞いて、使って覚えるという感覚を身につけて理解する学習法です。
Jolly Grammar(不定期に導入)
Jolly Phonicsで学んだスキルを強化し、綴りを系統立てていき、Grammar(文法)の基礎を学ぶ教材です。カラフルな色彩で作られており、多感覚を用いたアクティビティー(Activity)も含まれており、楽しく学べます。フォニックス(Phonics)の知識も広がります。
TAGAKI
TAGAKIは、1冊に30のトピック(Topic)があり、そのトピックについて、自分の気持ちを書いたり、ある事柄についての自分の考えを書いたりします。自分のことを書くというのが大切で、自分はどう思っているのかを、考えて→書いて→伝えるというのがTAGAKIの趣旨です。話すために書く、他者に伝えるために書くので、英語でごく自然に会話をするたけでなく、面接試験、スピーチ、プレゼンなどに必要なスキルも習得できます。
BB Grammar Book(不定期)
今までたくさん言い換えしていたBBカードのセンテンスを文法的に整理して理解するための本。
だからこういう言い方をしていたのかと、英文法の視点からも理解を深めていきます。
また復習となって、もう一度落とし込んでいけます。自分だけのオリジナル文法ノートができます。
はじめての英語音読
安河内哲也先生の出版された本で、やさしい英文から少しずつ難しい文法になっていく短い英語の文章を読みます。身の回りのことについての内容で、入りやすく、スラッシュの区切りごとに意味を取っていきます。前から読む習慣が身に付きます。音源がついているので、オーバーラッピング→シャドーイングまで練習可能ですが、教室では一斉読みをして瞬時に意味理解できるようスラッシュごとでの意味取りを練習しています。
英検ライティング
英検を受ける子だけでなく、英語のライティング力を向上すべく、テンプレートを用いて難なく決められた字数内で、自分の意見をまとめる力を身につけます。学校のテスト対策にもなります。
どんどん慣れてきて、英検でもライティングで時間を稼ぎ、リーディングにしっかりと時間を費やせます。
レッスンの流れ
(1)Small Talk
まずは挨拶です。挨拶は大切なので、一人一人と挨拶します。
それから最近あった話や話したい事をみんなと話します。
だんだん気持ちがレッスンに向かって行き、気持ちが前向きになります。
(2)TAGAKIまたは英検ライティング・BB Grammar Book
クラスによって、使用する教材を変えていますが、最初にライティングをします。TAGAKIでは、前回の復習をしてから新しい内容に進みます。時々確認クイズをします。
英検ライティングは、テーマについて考えまとめていきます。
(3)BBカード
とにかく遊びます。
遊びながら、講師の声掛けやゲームの中でしっかり英語を使います。
(4)はじめての英語音読(不定期)
まず教室で一斉音読をし、スラッシュ毎に意味取りをします。翌週、読んだお話の単語やフレーズの確認テストを行います。語彙力はどうしても必要なので、単語テストという形で取り組み、吸収していってもらいます。テスト後は次のお話を読みます。
受講後の子どもたちの声
小学5年生の生徒Aさんの言葉
『学校でスピーチに困らなかったよ。』
小学5年生の生徒Bさんの言葉
『先生が繰り返し言っていることの意味がわかった!』
小学6年生の生徒Cさんの言葉
『おまじない、大切!』←受講したらこの言葉の意味がわかります笑
中学1年生の生徒Dさんの言葉
英検3級のライティングはサッと書けたから、リーディングにたっぷり時間が取れた!
中学2年生の生徒Eさんの言葉
学校の定期テストはサッと復習すれば問題ないので、他の教科に時間が回せるのがありがたい!
2025年度募集概要
クラス名: STEP4クラス
対象:小学4年生以上の理論的に英文法も理解もできる子たち
時間:18:00~19:00
曜日:水・木
レッスン回数: 年間40回
場所:講師宅
料金:\8000
定員:6名(残席3名)
持ち物:はじめての英語音読、BBカード、TAGAKI、BB Grammar Book,
筆記用具、水筒(水分補給用)
使用教材:はじめての英語音読(テキスト)、BBカード。
TAGAKI、BB Grammar Bookなど。