種まきと恩送りを続けよう、、、ご縁を紡いで未来に進もう!

STEP3(BBカードに少し慣れた子たちのクラス)

たくさん遊んで英語の土台作り!!

BBカードを使ってとにかく遊ぶ生徒たちのクラス。
英語の音素を知って、リズムよく口ずさめるようになってきたBBカードのセンテンスをさらにスラスラ出てくるまで、染み込め染み込め、、、と願いながら使ってもらいます笑

できるが先!知るが後!」をモットーに、センテンスを用いてゲームをして、なんとなく「こうかな??」とわかってくるまで、たくさん遊んで楽しく英語の土台作りをします。

 日常入ってくる英語の音にも「あ、だからこう言うのか!」と気づき始めて、さらに理解を深めていきます。

 

常にお口は動かそう!

とにかく遊んで、たくさんお口を使ってもらいたい!

クラスメイトとも慣れて来て、お互いに助け合ったり、競い合ったりしています。
ゲームに勝つには、どうすればいいのかな?
こんな遊びも楽しそう?
そんな考えを持ち出す子どもたちを尊重して、オリジナルゲームも大歓迎!です。
毎回講師も負けじと生徒と一緒に真剣にゲームをしています。

遊びの中にちらほら理解のヒントをばらまきつつ子どもたちそれぞれのペースで習得できるようサポートしたい!

好きだから。
楽しいから。

自分からやっていく姿勢が見えると、やっぱり嬉しいです。
こどもの知的好奇心は、最強です。
その気持ちを大切に、子どもたちのペースで学んで行ってもらいたいです。

 

使用教材

BBカード

BBカードは、カードゲームをしながら体に英語を滲み込ませる学習法です。自転車に乗る時、口で説明するよりも、まず繰り返し乗ることで体で乗る「感覚」を覚えるように、英語もまず繰り返し言って、聞いて、使って覚えるという感覚を身につけて理解する学習法です。

TAGAKI

TAGAKIは、1冊に30のトピック(Topic)があり、そのトピックについて、自分の気持ちを書いたり、ある事柄についての自分の考えを書いたりします。自分のことを書くというのが大切で、自分はどう思っているのかを、考えて→書いて→伝えるというのがTAGAKIの趣旨です。話すために書く、他者に伝えるために書くので、英語でごく自然に会話をするたけでなく、面接試験、スピーチ、プレゼンなどに必要なスキルも習得できます。

Oxford Reading Club(不定期に読みます)

絵本はイラストもあり、読みやすく、英文を読む量を少しずつ増やしていけるので、このクラスでも時々読みます。楽しく自分で意味撮りしていきます。

レッスンの流れ

(1)Small Talk

まずは挨拶です。挨拶は大切なので、一人一人と挨拶します。
それから最近あった話や話したい事をみんなと話します。
だんだん気持ちがレッスンに向かって行き、気持ちが前向きになります。

(2)TAGAKI

BBカードで英文に慣れてきたら、ライティングにもチャレンジ!
テキスト学習で、自分の気持ちを書くことをしていきます。語彙力upにもつながります。

(3)BBカード

たくさんBBカードで遊びます。
トランプのようなカードを使って、繰り返しカード毎にあるセンテンスを言いながら様々なゲームをします。子どもたちは、必死にゲームをしているだけと思っていますが、実は、英語を学んでいます!

 

レッスンを受けてくれた生徒たちからの声

小学2年生のAくんからの言葉

『わかったー!!先生合ってる?』←ディクテーションにも自信がついてきました。

小学2年生のBくんからの言葉

『昨日、お姉ちゃんと一緒にBBカードで遊んだよ!ハートの◯番って〇〇だよね?』

→どんどんハマっていきます笑

小学1年生のCちゃんの言葉

『先生、キレイに書けたよ!』←小文字も正しく書けるようになってきました。

小学1年生のDちゃんからの言葉

『家でチャンツを練習してきたよ!』

『できたよスタンプしてもらってるよ。』←宿題も家族と一緒に取り組んでくれています。

 

2025年度募集概要

クラス名: STEP3クラス

対象:小学生1年生~3年生

時間:18:00~19:00 

曜日:木

レッスン回数: 年間40回

場所:講師宅

料金:¥8000

定員:残席1名

持ち物:テキスト、BBカード、筆記用具、水筒(水分補給用)

使用教材:BBカード、TAGAKI、Oxford Reading Club

タイトルとURLをコピーしました